月別アーカイブ: 2016年2月

EXPOCITY

こんにちは、看護師の原田です。

エキスポシティが開業して3ヶ月が経ちました。皆様はもういかれましたか?私は3回目で今回は映画をみてきました。本当は海遊館が初プロデュースしたという生きているミュージアム『NIFREL』に行きたかったのですが2時間待ちのため断念しました。お店を               回っている際に見つけたのが『カントリーマアムFACTORY』というチーズタルト・手作りカントリーマアムが食べられるお店です。  私はチーズタルトをお土産に買って帰りました。中はトロトロで外はサクサク、小さく見える割にボリュームもあり、オススメの一品です。またエキスポシティに訪れた際には立ち寄ってみてください。

image

いろいろと。。。

千里中央駅直結 SENRITOよみうり片岡整形外科リウマチ科です。

2月18日に、新規開業に対する近畿厚生局の個別指導がありました。適正な保険診療を、指導して頂く機会です。ネットなどではいろいろと恐ろしいことが書かれており、すこし緊張しましたが、指導していただいた技官の先生からは、非常に親切に診療録の書き方などをご指導いただき、また記載の良い点もいくつか評価して頂けて、大変有意義でした。これからも地域医療に貢献してくださいとのお言葉をいただき、気持ちを新たにできました。

2月27日は、3つの会に出ました。最初は、内科の先生による糖尿病と末梢血管障害のお話でした。病院勤務時代は、糖尿病で足が壊死した患者さんの切断もしていて、そのときにも意外と痩せている人が多いなあと思っていたのですが、それがデータで示され、印象的でした。また、一番衝撃的だったのは、下肢の切断が必要となる患者さんでは、糖尿病の有無が生命予後に無関係であるというデータで、下肢の循環障害自体が生命予後を悪くする可能性がありそうですが、その背景はまだ不明とのことでした。また、下肢の循環障害では、間欠性跛行と言って、連続しては歩けないが休むと改善するという症状が典型的なのですが、そのような症状がないまま、足に色が悪くなる患者さんも多いということを教えて頂き、非常に有用でした。というのも、間欠性跛行は、腰の神経障害でも起こるので、整形外科には多くの患者さんがおられますし、また整形外科に来られる患者さんで糖尿病を患っておられる方もありますので、そのような症状に注意はしていたのですが、改めて教えて頂ける貴重な機会でした。

二つ目は、済生会千里病院の連携の会で、救急医療のありかたをうかがいました。もともとは、交通事故対策として、救急医療が必要となったともことですが、最近は外傷が減ってきて、高齢者の病気が増えているとのことでした。救急医療の性質上、夜間の手術の方が多いというデータを拝見し、ありがたみを再認識しました。

最後に、東京オリンピック関連の仕事もされている阪大の中田先生に、スポーツの定義から、最新の膝手術、スポーツと健康医学の未来までお話しいただきました。阪大が箕面の船場にキャンパスを移転し、そこにスポーツ医学の拠点をつくるということですから、ますます千里が活気づくことを期待しています。

ドローインしませんか?

リハビリ担当、柔道整復師下家です。

今回はドローインというトレーニングを紹介したいと思います。2年ぐらい前から流行りはじめており、いつでもどこでも出来る簡単なトレーニングですので老若男女問わず行えます。

ドローインのやり方

立位、座位、または仰向けに寝て肩幅程度に足を広げ、膝を90度ぐらいに曲げておきます。 背筋を伸ばして胸を張り、息を大きく吸い込み、お腹を凹ませれるだけ凹ませます。お腹を凹ませたままで浅く長い呼吸10〜15秒行います。(慣れてきたら30秒我慢します)この動作を1日に5〜10回行うと、お腹を凹ませたままで我慢できる時間が長くなってきます。 ※呼吸は止めないで下さい

効果

ドローインをすることで腹横筋というインナーマッスルが鍛えられ、腰痛の予防、ダイエット効果、姿勢改善、代謝促進、ウエストシェイプ等の効果が期待できます。

筋肉を鍛えるトレーニングなのですぐに効果があらわれるものではありませんが、1ヶ月〜3ヶ月頑張れば効果が実感出来るはずです。

みなさん、お元気ですか〜〜‼️(^O^)/

🎀お久しぶりです‼️🎀

看護師の丸内です🐯

最近暖かくなってきたぁ〜〜と喜んでいると
“来週また寒くなる日があると天気予報で一言” 一喜一憂してため息つきながらも空を見上げると桜の蕾が膨らんで来てました‼️🌸🌸🌸
春がそこまで来ていると思うと嬉しくて元気がいっぱいになり、気まぐれな私は、
🌟愛車の自転車(電動)に乗って
プチぶらり旅に 出発‼️😊✌️
🌟大人の塗り絵も始めまーす‼️
などなど更年期真っ只中、いつまで続くかは不明だけど自分の体の変化に耳を傾けながら何事も楽しんでチャレンジしてきま〜〜す‼️
欲張りですが少しはカロリー消費、脳内活性するかなぁ〜‼️笑笑😁

🔰ただいまインフルエンザA型,B型同時に流行してます😱
体調くずさないように手洗い、うがいを徹底して抵抗力を高める為、食事、睡眠しっかり取って残りの冬乗り切っていきましょう‼️(^O^)/

早春賦

千里中央駅直結 SENRITOよみうりの片岡整形外科リウマチ科です。

すこし更新が遅れています。先週末はリウマチと医療安全の2つの講演に出かけました。いろいろと知らなかったことや改めて気づかされることがあり、勉強になりました。

さてタイトルですが、今の季節にぴったりの私の好きな歌です。亡くなった母が、非常に好きだった歌で子供の時によく聴かされていました。当時、箕面の山すそに住んでいたので、まだ自然も残っており、しかも冬は結構寒くて、この歌の感じもなんとなくわかるような環境でした。

冬景色という歌も好きなのですが、この歌のために小春日和を前に書いたように間違って覚えていました。(麦を踏むと小春日和が同じ2番の歌詞に入っているからです。このブログでも季節のズレは指摘されています。)

早春賦の方が好きですが、一番の歌詞は『歌は思えど』だったんですね。『歌は覚えど』と思っていました。鶯が歌の練習を終えて覚えたけれど、まだ春には早いから歌わないのだろう、と想像していました。日本語は微妙なものです。

近くの公園で梅が咲き始めていました。春ももうすぐです。