お知らせ
- 求人情報只今、下記求人を募集しています。
・看護師 若干名 常勤、パート
・准看護師 若干名 常勤、パート
・理学療法士 若干名 常勤
・作業療法士 若干名 常勤
こちらのフォームからご応募ください
- 2025/04/07【指名料 導入のお知らせ】
5月1日より『指名料金』を頂戴する運びとなりました。『予約なしでリハビリを受ける方』が対象となります。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
指名を希望いただける方は、リハビリ室の受付にお伝えください。
技術指名料金:100円
指名可能時間:昼12時まで、夜6時15分まで
- 2025/04/01【令和7年度 帯状疱疹ワクチン定期接種のお知らせ】
期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
対象者:年度内に65歳を迎える方
※5年間の経過措置として、年度内に70、75、80、85、90、95、100歳となる方も対象となります。
※100歳以上の方は、令和7年度に限り全員対象となります。
ワクチン:生ワクチンと組換えワクチンの2種類のどちらか一方を選択
接種費用:生ワクチンは1回接種/4.500円、組換えワクチンは2回接種/22.000円(11.000円×2回)
※関節リウマチの治療中の方・免疫不全のある方は、「生ワクチン」は接種できません。
「組換えワクチン」のシングリックスのみ接種可能です。ご注意ください。
●接種をご希望される方は
「帯状疱疹ワクチン接種券」をご確認後、電話か受付でお問合せください。
詳細は以下のページにてご確認できます。
・豊中市帯状疱疹ワクチン定期接種のお知らせ案内
・帯状疱疹ワクチンについて/厚生労働省H.Pより
- 2025/03/31【院長不在日のお知らせ】
4月:4日、25日
5月:2日、16日、30日
※5月2日は院長診察日に変更となりました
6月:6日、20日
※曜日は全て金曜日の午後診となります。
※代診は平松 久仁彦先生です。
※当日は混み合い、待ち時間が発生する可能性があります。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い致します。
- 2024/12/23【年末・年始休診のお知らせ】
当院は年末年始の以下の期間を休診とさせて頂きますのでお知らせ致します。
[休診期間] 12/29(日) ~ 1/5(日)
●年内は12月28日(土)午前診まで診療を行っております。
日頃から当院をご利用頂いております患者様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承の程を賜りますようお願い申し上げます。
- 2024/12/18インフルエンザ予防接種の受付について
当院のインフルエンザ定期接種の受付は
12月28日(土)12時までとなります。
接種をお考えの方は、ワクチンの在庫も減ってきておりますのでお急ぎください。
※自費での接種は在庫がある限り受付け致します。
- 2024/12/06【スタッフ不在日のお知らせ】
12月6日(金)から12月11日(水)までリハビリ科の橋本がお休みをいただきます。
申し訳ありませんが、予約なしのリハビリは待ち時間が長くなることが予想されます。
また、12月7日(土)は荒木もお休みをいただいておりますので、予約なしのリハビリはできなくなります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 2024/10/02先発医薬品の処方に関して
令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組みとして、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。
詳しくはこちらをご覧ください
- 2024/10/012024年度インフルエンザ予防接種について
10/1(火)より接種開始致します。
当院は予約制ではございませんので、診察受付時間内にご来院ください。
※初めて来院される方はインフルエンザ予防接種のみでの受付は承っておりません。事前予約も同様です。
[接種費用]
4000円(税込)
豊中市在住の65歳以上の方は一部負担金1500円で接種できます。
吹田市・箕面市・池田市・高槻市・茨木市・摂津市・豊能町・能勢街・島本町在住の方も当院で接種できます。上記以外の市区町村は各自治体へご確認ください。
※待合室混雑予防のため、かかりつけの方優先で接種させて頂いております。
※13歳未満の方の接種は承っておりません。
よろしくお願い致します。
- 2024/09/13【受賞のお知らせ】
当院の看護師 永井が第33回日本リウマチ学会近畿学術集会にて優秀演題賞を頂きました。
従業員一同が協力し、この受賞に繋がりました。
気持ちを新たにより良いリウマチ診療に向けて邁進していきます。
今後ともよろしくお願い致します。
院長・スタッフブログはこちら
- 2024/06/28医療DX推進体制整備加算に係る掲示
マイナ保険証が利用できます
当クリニックではマイナ保険証を利用したオンライン資格確認システムを導入しています。
受診歴、他の医療機関で処方された薬剤情報、特定検診などより多くの情報に基づいた診療が可能となります。
必要な診療情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めていきます。
詳細はこちら(1)
詳細はこちら(2)