ひなまつり

今日は3月3日ひな祭りです。ひな祭りの起源について少し調べたのでごご紹介します。

ひな祭りは日本の行事という印象が強いですが、実はひな祭りの起源は古来中国のお祓い(おはらい)行事が由来といわれてます。それが3月3日に厄払いのために手足を水辺で清める行事を「上巳節」(じょうしせつ)といい、これが起源だそうです。日本には平安時代に伝わり、日本でも3月3日は春の恒例行事へとなっていったようです。

日本に伝わると、日本独自の風習へと変化していきます。中国では厄払いのために水辺で手足を清める行事でしたが、日本では神様をまつりお祓いをする形になり、身体や心の汚れを清めるために、自分の身代わり人形を紙や草で作り川に流す儀式「流し雛」へと変わりました。これがひな人形の原型です。ちなみに今のようにひな人形を飾るようになったのは江戸時代以降の事だそうです。

3月3日にひとがたを川へ流す儀式」「ひいなあそび」が時代の流れとともに結びつき、現在のひな祭りに形を変えていったとされています。これが、日本の行事ひな祭りの由来になります。

※もう一つ3月3日は耳の日でもあるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です