身体の衰えについて

リハビリ担当の串崎です

4月から国民健康保険制度が変わりますので今日はそれに関連する身体の衰えについての話題提供をさせていただきます。

ふれイルとは身体の衰えの意味ですが、筋肉、骨、関節などの運動器の衰えによるロコモティブシンドロームと 口腔機能の衰えによるオーラルフレイルがあります。

整理しますと次の通りです

・ロコモティブシンドローム  2007年 日本整形外科学会 

 筋肉、関節などの運動器の衰えで身体的機能が低下し寝たきり 

・オーラルフレイル      2015年 日本歯科医師会

口腔機能の衰えで栄養不足、身体的機能が低下し寝たきり認知症

(肺炎が三大死因に入った事で摂食嚥下を含めた口腔機能重視)

現在ロコモティブシンドロームに関しては殆どの施設で実施されていますがオーラルフレイルに関しては実施施設を探すのが困難な状況です。

口が開きにくく噛めなくなる顎関節症は高齢化に伴い今後増加の傾向にありますが、顎関節症は歯科と医科の狭間にあっていまだに双方の関心は低く、リハビリテーション科での実践例は少ないのが現状ですが当院では開院間もない頃から注目し実施しています。

健康維持の基本は①呼吸②食事③運動です。リハビリテーションの主流は運動ですが、食事や呼吸に欠かせない、あごや頚椎の変形に伴う噛み合わせや、食道、気道の狭小、姿勢への影響などに関しての治療は理学療法士でも関わりが少ない状況ですので今後も臨床での研究を重ねていく必要があります。

あごの動きは首の骨と深い関係があります。噛み合わせ力は60㎏位ですが脳の抑制が効かない睡眠時の歯ぎしりなど物理的に200㎏以上の力が発生し、それに対応できる構造になっていますが、骨が変形しやすく、不定愁訴と呼ばれる痛み、しびれ、頭痛などを引き起こします。そのための理学療法は高度な手技と慎重さが必要ですが、その場であごの痛みがとれ口が開くようになった、肩のこりが緩和、首の動きが改善したなど、治療効果が出やすいのも特徴の一つです。

また、臨床例から不定愁訴の頭痛や更には更年期症状などにも応用できることがわかりつつあります。

間近に迫った健康保険の改正、皆様にご不便をおかけすることになるかもしれませんが、当院のスタッフの年齢層は広く個々の治療技術も年を追う毎にアップした状況でチームワーク良く健康保険の改正に対処していきたいと考えていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です