日別アーカイブ: 2018年9月2日

リウマチとサルコペニア

千里中央駅直結 SENRITOよみうり片岡整形外科リウマチ科です。

8月最後の夜、新大阪でのリウマチの講演会に行きました。

そこで、リウマチ患者さんのサルコペニアについて聴いてきました。サルコペニアとは最近よく言われる言葉ですが、筋肉量が減ることです。これは、ロコモ、フレイルとも重なるのですが、ロコモは筋肉に限らず運動能力が低下すること、たとえば背中が曲がる、膝が痛い、神経障害で動きにくいなどすべての運動障害を指しています。また、フレイルは全般的に生活機能が落ちている状態で、その原因として社会的、心理的要因、つまり意欲低下やひきこもりなども含みます。ただ、いずれの状態も筋力低下は大きな原因となりうるので、サルコペニアは大事と考えられています。

現在では、サルコペニアの診断は全身の筋肉量をCTで測ることでしか確定できませんが、その講演会では血液検査で推定する方法も紹介されていました。リウマチ患者さんは、炎症の程度、薬の副作用を調べるために採血は欠かせませんから、筋肉量を採血で測れるなら、非常に有用と思われます。また、ある種の注射製剤はサルコペニアの改善に役立つ可能性があるというデータも示されていました。

また、他院の内科で治療中のリウマチ患者さんが、急に関節が腫れたということで来院されましたので、応急処置後元の病院に戻って頂いたのですが、その患者さんを診て頂いた先生ともお話しできました。

私は整形外科ですので、リウマチ膠原病内科の先生のお話は、視点が異なることも多く、非常に新鮮です。今後もこういう形でも地域連携を行い、患者さんのお役に立てればと思います。

リウマチの診断治療は本当に日進月歩で、あらたな薬や病態の解明など、つぎつぎと新しい情報が出てきていますので、今後も勉強は欠かさないようにしたいと思います。