月別アーカイブ: 2018年6月

虫捕り

2018年6月24日の日曜日に娘と虫捕りに出かけました。まずは、虫捕り網と虫かごを買います。帽子をかぶって、虫かごを肩からかけて、網を持った娘の姿を見ると、夏だなあと実感しました。

そのあと、難波宮跡に出かけました。難波宮跡は大阪市内とはいえ、広大な草原になっていて、期待できそうです。同じように虫捕りに来ている方が数人おられ、そのほかにも木陰ではピクニックをしている方もありました。

さて、肝心の虫ですが、草原があるのに、バッタなどはすごく少なくて、娘がバッタを見たがっていただけに、残念でした。それでも小さなショウリョウバッタを1匹捕まえられました。ただ、チョウはたくさんいて、モンシロチョウを10頭以上捕まえました。あとは、ベニシジミも1頭捕まえました。水たまりができていて、雑木もあるので、テントウムシやトンボ、カナブンもいるかなと思っていましたがいませんでした。

娘は自分一人でチョウが捕れるようになったので、満足そうでした。家で飼いたいといいましたが、広いところで翔ぶチョウは虫かごの中ではすぐに弱りますし、虫捕りは捕まえること自体が楽しいのだからと言い聞かせて、虫かごにいれてしばらく見たあとは、逃がすことにしました。

今は大阪市内に住んでいますので、子供が自然に触れる機会が少なく、すこしかわいそうな気もしています。実際、草木の名前や虫などは図鑑で見て知っていますが、実物はあまり見たことはありません。

私は子供のころ、祖父母の家が青山台にありましたので、広っぱで毎日虫を採っていました。バッタ、トンボ、カマキリ、コオロギ、カナブン、セミなどはたくさんいて、春にはウグイスやヒバリまでいました。また箕面に住んでいたので、ヤンマや大きな黒いアゲハチョウ、カミキリムシなどもいて、ときどき家の中に入ってきました。田んぼや川では、ヤゴや小さなゲンゴロウ、ミズカマキリ、サワガニなんかを見つけたこともあります。夏の早朝に勝尾寺の方まで行って、ミヤマクワガタやカブトムシを捕ったのも覚えています。

都会は都会でよいのですが、子供にそんな思い出も残るようにしてあげたいと思うと、なかなか難しいのも事実です。

 

 

柔道整復師・橋本です!


今年も防衛省から、

『予備自衛官招集訓練命令書』が通達された為、金・土・日と3日間お休みを頂き、中部方面総監部、伊丹駐屯地へ出頭する事になりました。

皆様には、ご不便をおかけすると思いますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。

招集期間中は、非常勤の特別職国家公務員として任務に就きます。

東日本大震災から7年が過ぎ、熊本地震から2年が過ぎました。

そして、まだ被災が残る6月18日の大阪北部地震。

未曽有の自然災害で、数多の自衛官が昼夜を問わず人命救助や復旧作業に従事していた姿は、私の脳裏に鮮明に残っています。

そこで、今回は『予備自衛官』と言うものについて、少しお話ししたいと思います。

私が所属する予備自衛官は、大規模な災害や有事で臨時に招集されるのですが、その充足率は定員の7割にも満たず、誰もが自由自在・機動的に出動できる訳ではなく、現実の生活に大きく制約されています。

現役自衛官を退職後、予備自衛官に志願しない隊員も多く、志願しても勤務する会社への遠慮から、『名ばかり予備自衛官』にならざるを得ないのが本音だと思います。

自衛官の人手不足、予備自衛官に志願する者の減少、更に出動できる人間の減少。

どれだけ防衛予算を増やしても、装備を増強しても、最後の砦は『人財』

肝心の人間が足りなければ、災害対処も有事対応も成り立たちません。

このままでは日本の国防が衰退していくのでは?と心配しています。

韓国では徴兵制がしかれているので、男として生まれた以上は、特別な事情がなければ兵役に服さなければならず、満19歳になれば徴兵検査の通知が配達されて、徴兵身体検査を受けます。

現役の判定を受けた者は、
・陸軍26ヶ月
・海軍28ヶ月
・海兵隊26ヶ月
・空軍30ヶ月
・公益勤務要員26ヶ月

の兵役に就くそうです。

私個人の意見としては、日本も韓国の様に任期制の徴兵制度を設ける事で、人財確保、人財育成、として良いと思うのですが。

安倍晋三首相も、予備自衛官制度の発足から60年を記念して、こう話しています。

『予備自衛官制度は【中略】我が国の平和と独立、国民の安全・安心の確保に大きな役割を果たしてきました。

我が国を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増しています。

我が国の平和は、我々自身で築き上げるほかに道はありません。』と。

今後も、日本各地で震災など自衛隊出動事案が発生すると予想されますが、少しでもこの様な職業に興味を持って頂き、お役に立てれば幸いです。

最後に、予備自衛官に任命された者は、自衛隊法第五十三条及び自衛隊法施行規則第四十一条に則り、以下のような宣誓書に署名捺印をしています。

『私は、予備自衛官たるの責務を自覚し、常に徳操を養い、心身を鍛え、訓練招集に応じては専心訓練に励み、防衛招集、国民保護等招集及び災害招集に応じては自衛官として責務の完遂に努めることを誓います。』

『常に、心身を鍛え・・・。』
私の好きな言葉です。

地震

2018年6月18日朝7時58分に、大きな地震がありました。私自身は、すでに診療所に着いていたのですが、突然大きな揺れを感じ、当院でも、すこし備品が壊れたり、ビルのエスカレーターやエレベーターが止まったりしました。

こういうときにはけがをされた方が来院することが多いかもしれないと思っていたのですが、案外そうでも無かったので、18時で診療を終了しました。

なによりも交通機関の問題が多く、北大阪急行、阪急電車、モノレールが止まっていましたので、千里中央はバスやタクシーしか手段がなく、新御堂筋も大渋滞とのことで困っていました。

こういうとき、ネットは便利で阪急宝塚線が再開したとの情報を頼りに、豊中駅までバスででて、阪急電車で梅田までなんとか辿り着きました。

19日朝6時の今もモノレールは再開していませんし、余震の可能性もあります。断水などライフラインのトラブルが起こっているところもあり、いろいろとご不便とは思いますが、安全第一を心がけて下さい。

 

〜高野山〜

リハビリ助手の田中です

先日、友人と高野山へ行ってきました。

大門付近のお助け地蔵→壇上伽藍→遍照尊院で昼食→金剛峯寺→奥之院

参拝、御朱印を頂きました。

精進料理ボリューム満点で美味!!

奥之院の参道脇に、墓や供養塔が有り企業のものも多く   〜しろあり やすらかにねむれ〜と書かれた供養塔も有りました。いわゆる害虫の事も、ちゃんと考えられてるんだなぁと、ちょっと感動しました。

この日はあいにく雨でしたが、「濡れるやん最悪ーでは無く、日焼けしなくていいね〜 新緑と雨が混ざっていい匂いやね〜」と前向きに友人達と楽しい時間を過ごせました。

何事も捉え方ひとつで違ってきますよね。

ポジティブ シンキング!! 😄

太陽の塔の内部公開!

こんにちは、看護師の原田です。

6月に入り蒸し蒸しと暑い日が続きますが、熱中症など大丈夫でしょうか。水分補給をこまめにして、体調を崩さないようにしてください(o^^o)

今回、太陽の塔の内部公開をしてると知り、万博公園に足を運びました。この内部公開は事前に予約を取らないと入れず、現在4ヶ月待ちだそうです。

内部は写真撮影ができないため、太陽の塔の外側の写真です。

中に入ると、太陽の塔のモチーフである顔の模型がありました。この地下展示では3本の映像が流されており、どれも独特の世界観がありました。太陽の塔の体内には地下から上へ上へと伸びる「生命の樹」と称されたオブジェがありました。33種類もの生き物のオブジェがその樹に貼り付いており、言葉では言いがたいほどの岡本太郎の独創的な世界を味わうことができました。太陽の塔の手の部分は、非常階段として使われていたそうです。

想像をはるかに上回る美しさと驚きがありました。言葉だけではどうしても伝えきれない岡本太郎の世界観をぜひ、ご自身の目で楽しんでみてください。